『小麦粉ねん土』のつくり方【おうちえん #041】 2020.11.03おうちえん こんにちは! 今日はぽとふ柏ケ谷の先生が『小麦粉ねん土』のつくり方をおしえてくれるよ! こねたり、のばしたり、つついたり・・・おともだちもたのしそうだね! みんなもつくって、あそんでみてね♪ おうちえん つくり方, ぽとふ柏ケ谷, 小麦粉ねん土 コメント: 3 ぽとふ大和の魅力を紹介!【今週のぽとふ・大和】 『こんこんくしゃん』のパネルシアター【おうちえん #042】 コメント ( 3 ) トラックバック ( 0 ) にゃんごろ 2020年 11月 03日 返信 引用 こんにちは。 おうち遊びの参考にします(^。^)♪ お水と小麦粉は3:1とのことですが、 子ども一人が遊ぶ分は具体的にどれくらいの量があれば良いのでしょうか… また、油や塩はどれくらい入れたら良いのでしょうか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いします。 ぽとふ保育園 2020年 11月 04日 返信 引用 お子様の年齢や興味によりますが、小麦粉1/4量(約300g)で作りはじめ、お塩はひとつまみ、油は小さじ1で十分です。 油は滑らかさを出して感触を良くするためです。もっと小麦粉粘土の量が欲しいなぁ・・・と思ったら作り足してはいかがでしょうか。 水と小麦粉1対3は目安で、水の量が多過ぎて手に付がなければ大丈夫です。手に付くようなら小麦粉を足してくださいね。 にゃんごろ 2020年 11月 04日 返信 引用 ありがとうございます! 子どもと一緒に作ってみます(^○^)♪ この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL 上に表示された文字を入力してください。 関連記事一覧 『保育園でうたう歌』のパペットシアター【おうちえん #0... 『いもほりのうた』手遊びと・・・【おうちえん #134】 『ころりんたまご』のパネルシアター【おうちえん #024... 『だるまさんが』のペープサート【おうちえん #062】 『アンパンマン』のスケッチブックシアター【おうちえん #... 『乗り物クイズ』のシルエットクイズ【おうちえん #043... 『まあるいたまご』のパネルシアター【おうちえん #110... 『ご飯とニラのおやき風』の調理レシピ【おうちえん #09... パパやママとおうちでできる、手遊び・ふれあい遊び【おうち...
こんにちは。
おうち遊びの参考にします(^。^)♪
お水と小麦粉は3:1とのことですが、
子ども一人が遊ぶ分は具体的にどれくらいの量があれば良いのでしょうか…
また、油や塩はどれくらい入れたら良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
お子様の年齢や興味によりますが、小麦粉1/4量(約300g)で作りはじめ、お塩はひとつまみ、油は小さじ1で十分です。
油は滑らかさを出して感触を良くするためです。もっと小麦粉粘土の量が欲しいなぁ・・・と思ったら作り足してはいかがでしょうか。
水と小麦粉1対3は目安で、水の量が多過ぎて手に付がなければ大丈夫です。手に付くようなら小麦粉を足してくださいね。
ありがとうございます!
子どもと一緒に作ってみます(^○^)♪