都筑2F

運動

2022年5月31日(火)タオル七変化

目一杯身体を動かそう!

今日は「タオル7変化」です。
身近にあるタオルを使って楽しく身体を動かしていきましょう!

まずはタオル綱引き。
要領は手押し相撲。
相手との駆け引きを楽しみましょう!
相手のバランスを崩し、足を動かせたら勝ちなので、タオルを引っ張ったり緩めたりと子どもたちの攻防が繰り広げられていました‼

お次はタオルキャッチ。
二人で一つのタオルを持ち、相手の飛ばしてきたタオルボールをキャッチするというもの。
相手に届くようにボールを飛ばして、キャッチボールを楽しみましょう!
「せーの!」の掛け声でやるのですが、息が合ったり合わなかったりでボールが飛んだり飛ばなかったりと苦戦した様子。
何度かやっていくと徐々に上手になり、なかなかのラリーを見せてくれました♪

最後はタオル尻尾取り。
4つ足で動き、相手の尻尾を盗っていきましょう。
子どもたちは尻尾取りのルールは知っているので説明はなし!
あとは子どもたちの運動能力が物を言います。
作戦次第ではどの子にも勝ちが見えるので、早く攻める子や様子を見てから動き出す子もいて、その子の正確が見えました♪

力加減や協力すること、作戦を立てることなど色々な楽しみ方が出来るタオル7変化。
お家でも試してみてね♪

投稿者プロフィール

森田佳宏
児童支援を担当している「森田 佳宏(もりた よしひろ)」です。福祉系の教育学科を専攻し、約3年間、ほかの放課後等デイサービスに努めていました。子どもたち一人ひとりの成長を見届けるサポートが大切だと考えており、ココノワではできる限りの支援をしながらも、自主的に学びを得られる環境を構築できれば嬉しいです。趣味はドライブで、よく運転をして気分転換をしています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP