【びっくり仰天!フルーツポンチで大盛り上がり!🤩】
今日は、みんなで特別な魔法のデザート、「フルーツポンチ」作りに挑戦しました!🍎🍊🥝
まるで宝石箱!キラキラフルーツカットタイム✨
まずは、色とりどりのフルーツの準備から!今回は、パイナップルなど、たくさんの種類のフルーツを使いました。包丁を使うときは、みんな真剣な表情で、スタッフのお話をよーく聞いていましたよ。猫の手にして、上手にフルーツを切っていく姿は、まるで小さな料理人さん!「このフルーツ、いい匂い!」「早く食べたーい!」なんて声も聞こえてきて、期待がどんどん膨らんでいきました。
シャワシャワ、シュワシュワ!混ぜて楽しいフルーツポンチ作り🍹
フルーツが全部カットできたら、いよいよメインイベント!大きなボウルに、カットしたフルーツを優しく入れていきます。そして、シュワシュワのサイダーを投入!サイダーを入れると、「わー!泡がいっぱい!」と、みんな目をキラキラさせていました。彩り豊かに混ざり合っていくフルーツに、「きれいだね!」「早く食べたい!」と、もう待ちきれない様子でしたよ。
いただきまーす!最高の笑顔でカンパーイ!🥳
自分たちで作ったフルーツポンチは、やっぱり格別!みんなで「いただきまーす!」の挨拶をして、一口食べると、「おいしい!」「おかわり!」の声があちこちから聞こえてきました。ひんやり冷たいフルーツと、シュワシュワのサイダーが、暑い日にはたまらない美味しさだったようです。普段あまりフルーツを食べない子も、今日ばかりはパクパクと食べていて、スタッフもとっても嬉しかったです!
今日一日、カラフルなフルーツポンチ作りを通して、みんなのたくさんの笑顔が見られました。一緒に協力して何かを作り上げる楽しさや、自分たちで作ったものを食べる喜びを感じてもらえたら嬉しいです。
またみんなで、美味しいものを作ったり、楽しいことをしたりして、思い出をたくさん作っていこうね!明日も元気に来てくださいね!🙌🌟

Processed with MOLDIV
投稿者プロフィール

- 主に店舗管理を担当している「金子 幸史(かねこ ゆきひと)」です。福祉の専門学校を卒業後、知的障がい児入所施設で生活指導員として3年ほど勤務していました。プライベートでは3児の父でもあり、子どもたちの笑顔が好きなので、ココノワでは楽しんでもらいながらも成長に繋がる手助けができればと考えています。夜な夜なアニメを観ながらプラモデルを作るのが趣味です。
最新の投稿
都筑1F2025年7月26日2025年7月26日(土) 伊勢原市子ども科学館
ブログ2025年7月26日2025年7月26日(土) 夏野菜の収獲体験
ブログ2025年7月25日2025年7月25日(金) 神奈川県総合防災センター
ブログ2025年7月25日2025年7月25日(金) フルーツポンチ
コメント