都筑1F

工作

2025年8月6日(水) タイルコースター作り

本日は水で溶かして使える「セメント」を使った、
少し本格的な【コースター作り】に挑戦しました!

《材料》
・コースターの枠(ラバーウッドコースター)
・水に溶かして使える白セメント
・タイル
・木工用ボンド
材料は全て100均で揃います!

《手順》
1.コースターの枠にタイルを好きなように並べてどんなコースターを作りたいか考えます
2.並べたタイルをボンドで固定していきます
3.ボンドをドライヤーで乾かします
4.セメントを流し込み、平らにならしたあとタイルや枠についたセメントをふき取り、
しばらく置いてセメントが乾いたら完成!!

セメントやボンドが手に着いたりタイルがずれてしまわないように、
かなり慎重な作業が求められます!
みんな最後まで集中してオリジナルコースターを完成させました!

セメントが乾くのに時間がかかるので、
持ち帰るのは後日になりますが完成品をお楽しみに!

 

投稿者プロフィール

金子幸史
金子幸史
主に店舗管理を担当している「金子 幸史(かねこ ゆきひと)」です。福祉の専門学校を卒業後、知的障がい児入所施設で生活指導員として3年ほど勤務していました。プライベートでは3児の父でもあり、子どもたちの笑顔が好きなので、ココノワでは楽しんでもらいながらも成長に繋がる手助けができればと考えています。夜な夜なアニメを観ながらプラモデルを作るのが趣味です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP