企業が従業員の子どものために設置・運営する保育施設「企業主導型保育園」は、企業の働き方に合わせて、開所時間や曜日も柔軟に設定されているのが大きな特徴です。夜間や休日、短時間の保育にも対応している施設もあります。
そのうえ、待機児童の解消を目的のひとつとしているため、「地域枠」を設けて企業に属さない子どもまで受け入れているケースも珍しくありません。地域枠は定員の50%以内と定められており、園によってその有無や受け入れ人数は異なるものの、提携企業との連動で「企業枠」に入れる場合もあります。
この記事では、横浜市戸塚区で「企業主導型保育園」をお探しの方へ向けて、各施設の特徴を一挙にご紹介します。
横浜市戸塚区には、駅近や医療連携、延長保育など特色ある企業主導型保育園が数多くあります。ここでは特に人気の11園を取り上げ、それぞれの魅力や特徴をわかりやすくご紹介します。
びすけっと東戸塚は、定員19名の小規模園で、家庭的な雰囲気の中で丁寧な保育を行っています。365日開所し、延長保育や一時保育にも対応しているため、働き方に合わせて柔軟に利用できます。
日報で子どもの様子を細かく伝えてくれるほか、管理栄養士監修の給食や、系列の病児保育室「ぽとふ」との連携もあり、子育て世帯に安心感を与えています。
戸塚おもいやり保育園は、戸塚駅西口から徒歩3分と通いやすい立地が魅力の企業主導型保育園です。0〜2歳児を対象に、定員19名で少人数ならではの手厚い保育を行っています。
園内調理による温かい食事や、資格を持つスタッフが多く配置されている点も安心材料です。駅から近く、送り迎えのしやすさと保育の質を両立できると評判です。
にっしょうひがしとつか保育園は、医療福祉総合ビル内にあり、地域の高齢者と交流できるユニークな環境を持つ園です。東戸塚駅から徒歩数分の便利な立地で、朝7時半から夜8時半まで長時間の保育に対応しています。
0〜2歳児を対象とし、家庭と仕事の両立を支える心強いパートナーとなる保育園です。
ソフィア保育園は、医療法人が運営する企業主導型保育園で、医療系の知見を活かした安心感が特徴です。戸塚区東俣野町に位置し、朝8時から夜7時まで開所しています。
小規模ながらも医療とのつながりを持ち、健康面への配慮が手厚い保育を実現している点が、多忙な家庭から支持を得ています。
ブリヂストン横浜保育園 とことこ保育園は、大手メーカーの事業所内保育施設です。「どろんこ会グループ」が運営しています。2019年4月にリニューアルされ、朝7時半から夜8時までの長時間利用が可能です。
園庭は約640㎡という広さを有するなど、企業内施設ならではの安定した環境も魅力で、安心して預けられる園のひとつです。
ぴーまん保育園 戸塚は、朝7時から夜8時までと、幅広い時間帯で利用できるのが強みです。JR戸塚駅より徒歩約10分とアクセスも良く、働く家庭にとって心強い存在です。
園では食育にも力を入れており、子どもたちが楽しく学びながら健康的な生活習慣を身につけられるよう工夫されています。
にじかけ保育園は、中外製薬の事業所内に設けられた企業主導型保育園です。中外ライフサイエンスパーク横浜内にあり、広々とした園庭やプールなど、充実した設備を備えています。
自然に触れながらのびのびと過ごせる環境が整っており、子どもたちの健やかな成長を大切にした保育を実践しています。
介護老人保健施設ハートケア横浜小雀 託児室は、介護施設内に設けられた小規模の企業主導型保育園です。定員は5名と少なく、一人ひとりにじっくりと寄り添える体制が整っています。
高齢者との自然な関わりを持つことができる点も特徴で、世代間交流を通じて豊かな感性が育まれる環境です。
日立グループ託児施設 ゲン木くらぶは、日立グループが設ける企業主導型の保育園です。戸塚駅から徒歩圏内にあり、朝7時半から夜8時まで利用可能です。
2003年の開設以来長く運営されており、企業内保育ならではの安定感と信頼性が魅力となっています。
医療生協かながわ 保育室ぴーすは、医療生協かながわ生活協同組合が運営する小規模な企業主導型保育園です。戸塚区汲沢町に位置し、医療とのつながりが強く、子どもの体調面への安心感が高いのが特徴です。
少人数での丁寧な保育と、地域に根差した運営が支持されています。
横浜医療センター さくらんぼ保育園は、国立病院機構横浜医療センター内に設けられた企業主導型保育園です。朝7時45分から夜9時まで開所しており、夜間に近い時間帯まで利用できる点が特徴です。
医療施設内にあるため、体調面への対応力も高く、医療従事者の家庭を中心に幅広く選ばれています。
びすけっと東戸塚は、小規模ならではの温かい雰囲気と、日々の成長を丁寧に見守る体制が魅力の園です。家庭的な保育に加えて、食育や病児保育との連携など、安心して子育てと仕事を両立できる工夫がたくさん用意されています。特長を4つご紹介します。
びすけっと東戸塚では、これまでの認可小規模保育の経験を活かし、年齢や発達に合わせた保育プログラムを大切にしています。遊びや生活の中で「できた!」を一つひとつ積み重ねられるよう工夫されており、子どもたちは無理なく自分のペースで成長を楽しめます。小規模園ならではの落ち着いた環境も魅力です。
園には経験豊かな保育士が多く在籍しており、一人ひとりの子どもを細やかに見守っています。日々の成長やちょっとした変化を見逃さず、丁寧に関わることで安心できる環境をつくっています。
看護師や研修制度によるサポートも整っているため、体調面や安全面への配慮も行き届き、保護者からの信頼も厚い園です。
毎日の出来事や子どもの様子は、わかりやすい日報を通じて保護者にしっかりと共有されます。園での活動内容や体調の変化が見える形で伝わるので、仕事中でも安心感を持つことができます。
お迎えの際の会話がスムーズになるだけでなく、離れて暮らす祖父母との情報共有にも役立つなど、家庭全体で子どもの成長を見守れるのが魅力です。
急な発熱や体調不良のときも、系列の病児保育室「ぽとふ」と連携しているため安心です。働く親にとって「急な呼び出し」が少しでも減ることは大きな助けになります。
また、看護師が常駐しており、処置が必要な場面でもサポートを受けられるのも心強いポイントです。子育てと仕事の両立を続けたい家庭に寄り添う仕組みが整っています。
横浜市戸塚区で企業主導型保育園を探すなら、安心できる独自プログラムを持つ園を選ぶことが大切です。特に「びすけっと東戸塚」は、子どもがのびのびと成長できる環境を整えながら、管理栄養士監修の食事や日々のきめ細かなサポートを提供しています。
さらに系列の病児保育室との連携があるため、急な体調不良にも柔軟に対応でき、仕事と子育ての両立を支える心強い存在です。
お問い合わせは、公式サイトの専用フォームからお気軽にどうぞ。見学のご希望などはお電話でも承っております。