新着情報

【事業所紹介】自立支援型デイサービス ヒトテマ

2023年に誕生した自立支援型デイサービス『ヒトテマ』。
「作業を通じて、できるを増やす」というコンセプトのもと、ヒトテマに通うことでより在宅生活が継続できるように、家事だけでなく散歩や畑作業など様々な活動をおこなっています。
ヒトテマは、作業療法士監修の自立支援に特化したデイサービスです。ご利用者さまの在宅生活の維持・向上を目的に、「ひと手間かけましょう」ではなく「ひと手間しかかけなくていいケア」を目指しながら自立支援をサポートしています。ヒトテマほど活動的なデイサービスは少なく、ご利用者さまの「やりたい」を優先し、役割や作業を自立支援につなげるためのケアやサービスを提供。生活動作や個別の運動をおこない、住み慣れたご自宅で出来ることを増やし、以前と同様の生活が送れるようになることを目指しています。

自立支援型デイサービスとは?

「水分摂取・栄養・自然排便・運動」の重要性に着目し、ご本人の体調を整え本来持っている能力を最大限に引き出す介護プログラムを用意しています。できないことをお世話する「お世話型」の介護ではなく、自分でできるようになることを助ける「自立支援の介護」をヒトテマでは行なっています。

自立=要介護者ができる限り自分の能力を活かして在宅生活を続けていくこと。
自立支援=その生活を要介護者ができるようになるために支援すること。
自立支援介護=本人にできることはできる限りやってもらい、できない部分は介助しながらできるように訓練をしていく介護のこと。

身体的自立ができるよう「自立支援介護」をおこなうと、高齢者ご自身ができることが増えていきます。
着替えに手伝いが必要だったが自分で着替えられるようになった、歩行や排せつが一人でもできるようになり外出の機会が増えたなど。自分でできることが増えれば、生活の質が上がります。
さらに生きることへの自信や意欲にも繋がり、これからの生き方を明るく照らすことにも繋がっていくと考えています。

誕生のきっかけは、当時の介護事業部の事業長が人気のデイサービスへ見学に行ったのが始まりでした。
そこでは、自立支援型デイサービスを行なっており、我々が運営している事業所のように一軒家を改築して運営していました。その中でご利用者さまは活き活きと活動していて、普段の生活と変わらない姿がそこにあったのです。
そんなご利用者さまの姿を見た時に「これだ!」と感じ、そのタイミングで空き部屋の紹介があったこともあり、
介護事業部のマネージャーともにヒトテマを立ち上げました。

こだわりの活動内容

ヒトテマは自立支援型デイサービスのため、活動を通して無理なく個々の身体能力を向上させ、
暮らしに根付いた日々の活動が持続できるようサポートを行います。

具体的には、昼食やおやつ作り・掃除・洗濯(干す、取り込んで畳む)などの家事全般、
敷地内にある広々としたお庭と畑を使った畑づくり・庭いじり、月1回の外出(お散歩や足湯、美術館)など
豊富な活動を提供しています。

ここまで活動的なデイサービスはほとんどなく、ヒトテマの最大の魅力です。
手先や体を動かすことで自宅でも活動的なことができるようになり、認知予防や在宅生活の維持に繋がっていきます。

やりたくないことをやってもらうのではなく、ご利用者さまのやりたいことを尊重するため、
毎日やりたいことをアンケートで確認しており、一人ひとりに向き合うことを大切にしています。
ご利用者さまの「やりたい」を優先し、主体性を取り戻せるような様々な活動を通じて、生きがいを感じていただきたいと考えています。

自慢の畑

敷地内にある畑では、四季折々の草花や野菜を育てています。土を耕す、雑草を抜く、肥料を撒くなどの土づくりからでき、ご利用者さまと一緒に本格的な畑作業を楽しめるのが特徴です。

夏にはキュウリやナス、シソ、トマト、メロン、スイカ、トウモロコシなどを育てました。
収穫したものをみんなで食べるのも楽しみの一つです。

昨年のキュウリはヒトテマ内で消化できないほどたくさん収穫でき、デザートにしてみたり様々な調理方法で楽しみました。来年は顔パックもやってみよう!なんて話も出ています。

逆にトマトやナスはみんなで食べられるほど収穫できず、トウモロコシやメロン、スイカは
大玉の予定が小さくなったり甘くならなかったりと育てるのが難しく、来年またチャレンジする予定です。

今後季節ごとの野菜を育てるのをご利用者さまとスタッフは楽しみにしており、こうして四季を感じるお庭で自然とのふれあいを大切にすることで、ご利用者さまが心豊かに過ごせ、心身のリフレッシュにもなっています。

身体的な自立の実現と地域交流

ヒトテマでは作業療法士がご利用者さまの生活歴やご要望を丁寧にヒアリングし、
目的・目標達成に向けて一人ひとりに合わせた介護計画書を作成しています。
実際にヒトテマに通うようになって在宅生活が良くなったご利用者さまは多いです。

以前は自宅で家事をしなかったが料理の手伝いをしてくれるようになった方、
普段座ったり横になっている時間が多かったが目が離せなくなるほど活発になった方、
歩くのが嫌でご家族からのお出かけの誘いも断っていたが今では買い物にも一緒に行くようになった方。

自宅では行動を制限されてしまうケースも多いが、ご利用者さまがやりたいことをヒトテマでやってもらうことで
自信や意欲に繋がり、プラスに変化してくれていると思います。
これからも自立支援介護により、身体的な自立を実現できる事業所を目指していきます。

また、今後はヒトテマの立地『広いお庭や畑』を活かして、地域の方々と繋がっていきたいと考えています。
例えば近所の方々をお誘いしてお庭でバーベキューや、ヒトテマで育てた野菜を使ってみんなで料理を作ったりと、
地域の方々との交流を深め、誰でも集まれる場所にしていきたいです。

ヒトテマのSNSではヒトテマの取り組みがわかる日常を発信中です。
ご利用者様やスタッフがどのように過ごしているか、ぜひ一度覗いて見てください。

https://www.instagram.com/hitotema_sourcier/

新着情報一覧へ戻る